ミニマリスト4人家族の家計簿を公開【2018年版】

この記事では、我が家の2018年の家計簿を大公開します。
2018年は2回も○○しちゃったから…反省しています。
我が家の基本データ(2018年末時点)
家族4人、名古屋市在住
夫の職業はシステムエンジニア、私は専業主婦
住まいは賃貸アパート、2DK(48平米)
子供は2人、公立小学校と私立幼稚園
マイカーなし
我が家の家計簿の付け方
我が家の家計簿はGoogleスプレッドシート(エクセル)で自作しています。
↓こんな感じ。




私が家計簿をつけ始めたのは2011年からです。
市販の家計簿だと、現金支出とカード支出を管理できるのもが見つけられなかったので、自分で作りました。
ちなみに、夫もいつでも閲覧できるようになっています。
我が家の2018年家計の月間収支
収入 397,000円
夫給与 | 266,000円 |
夫ボーナス | 62,000円 |
共済還付金 | 2,000円 |
児童手当 | 20,000円 |
幼稚園補助金 | 15,000円 |
その他 | 32,000円 |
貯蓄 73,000円
学資保険 | 20,000円 |
積立貯金 | 33,000円 |
確定拠出年金 (給料から天引き) | 20,000円 |
支出 331,000円
家賃 | 65,000円 |
医療保険 | 6,000円 |
水道光熱費 | 12,000円 |
通信費 | 9,000円 |
夫小遣い | 12,000円 |
子供学費 | 39,000円 |
子供習い事 (6月から) | 4,000円 |
食費 | 70,000円 |
医療費 | 3,000円 |
日用品、衣服費 | 16,000円 |
交際、娯楽、外食費 | 40,000円 |
雑費、特別費 | 56,000円 |
※端数は四捨五入しています。
我が家の2018年家計の年間収支
年間収入 | 4,768,000円 |
年間支出 | 3,975,000円 |
年間貯蓄 | 1,033,000円 (内、確定拠出年金 240,000円) |
※端数は四捨五入しています。
家計簿以外の年間収入
・夫副業 ????円 (全額夫の小遣い)
・不要品売上げ 154,000円 (一部私の小遣い)
・その他 (子供のお年玉、お祝い金、懸賞当選金など)
2018年家計管理で頑張った点と反省点
頑張った点
→貯金が年間収入の22%と2011〜2018年の間で一番多くできたところ。上の子の保育料がなくなったことが大きいですね。夫の給料も少しだけアップしています。
反省点
→交際娯楽外食費について、今年は1泊旅行を2回したのでちょっと高めでした。それとは別に実家の家族との旅行や、夫の会社の社員旅行にも行っているので、家族での1泊旅行は1回でよかったかなーと思っています。
2019年の家計目標
①夫の収入から、現金貯金だけで100万円の貯金をする。
②私も仕事を始めて、50万円以上の貯金をする。
ゆるーく頑張ります。