戸田川緑地・とだがわこどもランドの口コミ【子連れでお出かけ・東海】

ゴールデンウィークにとだがわこどもランドへ行ってきたので、レポートします!
とだがわこどもランドとは
名古屋市港区、戸田川緑地内にある市内唯一の大型自動センターです。入場料は無料。
広大な敷地の屋内外に沢山の遊具があり、夏にはじゃぶじゃぶ池が大人気です。
また、バーベキューや、作物や草花の収穫体験、工作、料理など、毎日様々なイベントを開催しています。
とだがわこどもランドの口コミ
行った日
2019年4月下旬、ゴールデンウィーク中の休日
一緒に行ったメンバー
大人2人、小学生1人、幼稚園1人
家族4人で行きました。
1日の流れ
9時 | 出発 |
10時〜10時半 | イオン南陽店で買い出し |
10時半〜12時 | 到着、屋外遊具で遊ぶ |
12時〜12時半 | 芝生広場でランチ |
12時半〜13時 | ゴーカート&サイクルモノレール |
13時〜15時 | ふわふわで遊ぶ |
15時〜17時 | 再び屋外遊具で遊ぶ |
17時〜18時 | サイゼリヤでディナー |
19時 | 帰宅 |
よかったポイント5つ
①屋外遊具




我が家では半年〜年1回くらいのペースでとだがわこどもランドに遊びに来ていますが、こどもたちは飽きずに毎回全力で遊んでいます。
子供がどこに行ったかわからなくなっちゃうことも多々あるので、「はぐれたらここで待ち合わせね」と決めておくと良いです。
②イベントが盛りだくさん


この日はホールにふわふわが3基設置されていて、すべて無料で遊ぶことができました。
それと、園内に隠された文字を探すという謎解きゲーム的なものもあり、こちらも楽しめました。前回来たときも謎解きゲームをした記憶があります。
とだがわこどもランドでは、赤ちゃん〜小中学生の子供向けのイベントが毎日開催されています。
③足踏み式ゴーカート&サイクルモノレール


足踏み式ゴーカートは50円、サイクルモノレールは100円とお財布に優しい。この日も子供達に大人気でした。
④緑豊かで広大な芝生広場


名古屋市内とは思えない、広々とした芝生広場が広がっています。
ボール遊びをしたり、シャボン玉をしたり、子供を思いっきりのびのびと遊ばせてあげられます。
犬を連れている人もいます。


みなさんレジャーシートやテントを持参して、ピクニックしてましたよ。
公園内に軽食の販売もありますし、自販機もたくさんあります。
私たちは、近くにあるイオン南陽店でおにぎりなどを買って行きました。
イオン南陽店にはバーベキュー用の道具や食材も売っているので、買い出しに来ている人がたくさんいましたよ。
⑤じゃぶじゃぶ池


夏に大人気なのがこのじゃぶじゃぶ池。
この日は気温20℃を下回っていましたが、服のまま入っちゃってる子供達も。
夏場はみなさん水着や着替えを持参して楽しんでいますよ。
石やコンクリートの部分も多いのでケガに注意です。絆創膏があった方がいいかも。
混雑状況
気温20℃弱、ゴールデンウィークの休日とあって、たくさんの人がいましたが、かなり広いのであまり気になりませんでした。
乗り物は10分待ちくらいでした。
今回かかったお金
・足踏み式ゴーカート 50円×2人=100円
・サイクルモノレール 100円×2人=200円
・ランチ(イオン) 1,931円
・ディナー(サイゼ) 3,110円
・交通費(バス) 1,040円
合計 5,841円
まとめ
とだがわこどもランドは何度来ても楽しめるし、お財布にも優しいので親子共々とても気に入っている場所です。
戸田川緑地内にはとだがわこどもランドの他にも、地元で採れたお野菜やお菓子が売っている「陽だまり館」、花やサボテンなどの植物が展示されている温室「フラワーセンター」、野菜や花の収穫体験ができる「花と野菜のにじ色農場」などなど、見どころ盛りだくさんな施設です。
とだがわこどもランド公式サイト https://www.todagawa.jp
農業文化園・戸田川緑地公式サイト http://bunkaen-todagawa.jp