宅配布団クリーニングおすすめ4社を比較【ダニ、アレルギー、アトピー対策に】

布団のクリーニングって面倒ですよねー。
そもそも、どうやって洗っていいのかわからない…。
自分でやって布団を傷めてしまったらどうしよう…。
布団の中にはダニの死骸がいるって言うし…。
頻繁に買い換えるわけにもいかないし…。
そんな時は宅配布団クリーニングに出しましょう!
この記事では、私が宅配布団クリーニングを利用する際に比較検討した4社を紹介します!
宅配布団クリーニングおすすめ4社
1. カジタク



税込価格
2枚12,744円
3枚15,120円〜
保管サービス
+1,000円で9ヶ月間
オススメポイント
・10%OFFクーポンあり(期間限定)
・ふわふわ仕上げ
・イオングループだから安心
2. しももとクリーニング




税込価格
1枚9,504円
2枚12,744円
3枚14,904円
保管サービス
なし
オススメポイント
・完全個別洗い
・無添加石鹸使用
・オーガニック布団対応
・名水四万十川の源流水を使用
・赤ちゃんや子供、敏感肌の人でも安心
3. ふとんLenet




税込価格
1枚9,504円
2枚12,744円
3枚13,824円
4枚15,984円
5枚以降1枚につき+3,240円
保管サービス
なし
オススメポイント
・初めての方1,000円OFF
・LINE@登録で1,200円OFF
・一度にたくさん出すとお得
4. ヤングドライ


税込価格
1枚7,344円〜
2枚10,584円〜
3枚17,820円〜
保管サービス
+2,000円で6ヶ月
オススメポイント
・安い
・仕上がりコースが選べる
・真空パックは圧縮したまま保管可能
・大手クリーニングチェーンだから安心
布団クリーニングの頻度は?
カバーをつけて使用し、天日干しや布団乾燥機などの日頃の手入れを行っていれば、3~5年に1回のペースで充分だそうです。
あまり頻繁にクリーニングすると、かえって布団を傷めてしまうそうですよ。
また、面倒ではありますが自宅やコインランドリーで洗うこともできます。
宅配布団クリーニングを利用するときの注意点
・布団を送る際に圧縮する必要があるので、掃除機が必要です。
・北海道、沖縄、離島は追加送料がかかる場合があります。
・布団の種類や、汚れがひどいもの、穴が空いているものなど、クリーニングできないものがあります。
我が家の布団クリーニングは?
我が家の敷布団はムアツふとん

ムアツふとんは手入れがめちゃくちゃ楽で寝心地も良いのでオススメです♪
掛け布団は、羽毛布団を家族4人がそれぞれ1枚ずつ使用しています。
羽毛布団をベランダに干すのはちょっと抵抗があるので、月1くらいのペースで布団乾燥機を使っています。
2014年1月に大人用羽毛布団を2枚を購入し、約5年間使用して、なんだかちょっとヘタってきたし重たいな〜と感じていました。
コインランドリーで洗うのは不安だったので、2019年5月に初めて宅配クリーニングに出しました。今回は2枚なので、一番お得なヤングドライを利用しました。


↑申し込みから約3週間で手元に届き、圧縮袋(抗菌済み)のまま押入れに保管しています。二つ折りにした羽毛布団2枚が厚さ約10cm!押入れがかなりスッキリしました。
冬に使うのが楽しみです♪
まとめ
布団って汚れているのかいまいちわからないしクリーニング代もまあまあ高いので放置しがちですが、不衛生な布団を使用しているせいでアレルギーをはじめとする病気になってしまったら元も子もないですよね。
5年に1度なら、1年あたり2,000円以内でクリーニングできると考えれば、全然高い買い物ではないと思います。
また、離れて暮らすご家族へのプレゼントにもとても良いと思います。男性やご高齢の方なんかは、布団の手入れまで手が回らないことが多いと思います。
綺麗な布団で快適な睡眠を!