【THE ALFEE 高見沢俊彦】提供楽曲が神曲ぞろいな件【おすすめ曲15選】

THE ALFEEの楽曲、約400曲のほぼ全ての作詞作曲を手がけている”スーパーミラクルアメイジング才能の塊”たかみーですが、実は他のアーティストにもたくさんの楽曲提供を行っているんですよ!
今や超大物のあんな方やこんな方、皆さんが知っている曲も実は「えっ!これたかみーが作った曲なの!?」とビックリすることもあるかも!?
この記事では、私が独断と偏見で選んだ、たかみー提供神楽曲15選をランキング形式で紹介します!
- 1. THE ALFEE 高見沢俊彦提供 神楽曲15選
- 1.1. 15位 君だけを守りたい (中島文明、つるの剛士)
- 1.2. 14位 大きなお世話サマー (とんねるず)
- 1.3. 13位 恋愛論理 (デーモン小暮/聖飢魔II)
- 1.4. 12位 ホリケンサイズ2 (“お兄やん”こと堀内健/ネプチューン)
- 1.5. 11位 ふな ふな ふなっしー♪~ふなっしー公式テーマソング~ (ふなっしー)
- 1.6. 10位 ヒトミノチカラ (観月ありさ)
- 1.7. 9位 真っ赤なウソ (明石家さんま)
- 1.8. 8位 The Stardust Memory (小泉今日子)
- 1.9. 7位 木枯らしに抱かれて (小泉今日子)
- 1.10. 6位 ツキ (猿岩石)
- 1.11. 5位 Windy boy (薬師丸ひろ子)
- 1.12. 4位 太陽を抱きたい (高橋克典)
- 1.13. 3位 夢のチカラ (上戸彩)
- 1.14. 2位 命のキセキ (KinKi Kids)
- 1.15. 1位 さよならが言えなくて… (中村雅俊)
- 2. まとめ
THE ALFEE 高見沢俊彦提供 神楽曲15選
CDジャケット画像をクリックすると、試聴と購入ができます。(試聴できないものもありますので、各自Y○uT○beなどで検索していただいて…(汗)
(※CDジャケット画像が表示されない場合は、コンテンツブロッカーをOFFにしてください。)
15位 君だけを守りたい (中島文明、つるの剛士)


↑試聴できます。
(1997/作詞作曲 高見沢俊彦/編曲 井上鑑)
1997〜1998年に放送されていた『ウルトラマンダイナ』の主題歌です。主人公を演じたのは若き日のつるの剛士さん。
中島文明さんバージョンも、つるの剛士さんバージョンもめちゃくちゃカッコいいんですよ!
THE ALFEEもセルフカバーしています。
たかみーはウルトラマンが大好きだそうで、円谷プロ製作のショートムービーにて『ウルトラマンタカミー』に変身しちゃったこともあるんですよ!
14位 大きなお世話サマー (とんねるず)


↑試聴できます。(アルバムディスク1の6曲目)
(1987/作詞作曲 高見沢俊彦/編曲 武部聡志)
とんねるずはお笑い芸人でありながら、ヒット曲もたくさんあるんですよ!いつもハチャメチャで面白いとんねるずのお二人だけど、歌も上手なんですよね。その中の1曲、『大きなお世話サマー』を14位にさせていただきました。
THE ALFEEもライブで歌ったことがあり、この↓DVDに収録されています。
13位 恋愛論理 (デーモン小暮/聖飢魔II)


↑試聴できます。
(1995/作詞作曲 高見沢俊彦)
ド派手な悪魔メイクでお馴染みのデーモン閣下のソロアルバム『DEMON AS BAD MAN』に収録されております。
デーモン閣下はめちゃくちゃ歌上手いって、若い世代の方知ってるかな〜!?(うちの夫は30代後半だけど全然知らなかったみたいです)
ちなみに、以前私がALFEEのライブに行った時に、斜め前の席にノーメイクの閣下(レア!)を発見しましたよ!ノリノリでライブに参加されていました。
たかみーが2007年にソロ活動をしていた時には、閣下と同じ『聖飢魔Ⅱ』の元メンバーであった、ルーク篁さんが参加していたりと、親交が深いようですね♪
12位 ホリケンサイズ2 (“お兄やん”こと堀内健/ネプチューン)


↑試聴ないみたいです
(2003/作詞 お兄やん(堀内健)/作曲 たかみー)
1998〜2003年にフジテレビで放送されたバラエティ番組『笑う犬』で誕生した楽曲。当時学生だった私はリアルタイムで見ていた番組で、大好きなホリケンとたかみーがコラボしてくれてすごく嬉しかった思い出があります♪
お兄やん(ホリケン)、お姉やん(ベッキー)、たかみーの3人で音楽番組に出演していた際には、たかみーはギターではなくショルダーキーボード(↓で合ってます?)を演奏していたのも新鮮でした。
11位 ふな ふな ふなっしー♪~ふなっしー公式テーマソング~ (ふなっしー)


↑試聴できます。(アルバム2曲目)
(2014/作詞作曲 ふなっしー/プロデュース 高見沢俊彦)
一世を風靡した”ゆるキャラ王”のふなっしーの公式テーマソングです。同アルバム収録の『梨空レインボー』もたかみーが作曲編集を手掛けています。
ふなっしーはTHE ALFEEのライブにもゲストとして何回か駆けつけてくれましたが、はしゃぎすぎて舞台上から2メートル下まで転落したこともありました。(幸い、大事には至りませんでした)
ふなっしーがゲスト出演したライブは↓こちら。めちゃくちゃ高いですね(汗)
10位 ヒトミノチカラ (観月ありさ)


↑試聴できます。
(2002/作詞 森浩美/作曲 高見沢俊彦/編曲 上野圭市)
2001〜2003年に放送されたアニメ『ヒカルの碁』のエンディングテーマです。王道のアニソンって感じで、耳に残る1曲です。
観月ありささんはスタイル抜群で女優でありながら歌もお上手で、天は彼女に何物与えるねん!って感じのお方ですよね。(少しばかり分けていただきたい…!)
9位 真っ赤なウソ (明石家さんま)


↑試聴ないみたいです
(1987/作詞作曲 高見沢俊彦)
「さんまさんって歌手だったの!?」と驚きの方もいるかも?今やお笑いBIG3と名高いさんまさん、歌も歌ってるんですね。さんまさんの歌声って、とってもお茶目でさんまさんらしいなーって思います。
たかみーが楽曲提供したのは『真っ赤なウソ』の他に『蒼いタメイキ』『YELLOW SUNSHINE』『My Sweet Home Town』『愛のはじまり』など。
たかみーがソロライブでカバーしております↓。
8位 The Stardust Memory (小泉今日子)


↑試聴できます。
(1984/作詞 高見沢俊彦、高橋研/作曲 高見沢俊彦/編曲 井上鑑)
オリコン1位を獲得した大ヒット曲です。小泉今日子さん主演映画『生徒諸君!』の主題歌となった曲。明るくノリの良い曲、有名曲ですよね。
“キョンキョン”こと小泉今日子さんとはとっても仲が良かったようで、提供楽曲もたくさんあります。ALFEEの3人は明るくて可愛いらしいキョンキョンにメロメロだったようです。
7位 木枯らしに抱かれて (小泉今日子)


↑試聴できます。
(1986/作詞作曲 高見沢俊彦/編曲 井上鑑)
キョンキョン2連発。こちらは小泉今日子さんの楽曲の中でも超有名曲で、令和になった今でも音楽番組で耳にすることも多いですよね。こちらも小泉今日子さん主演映画『ボクの女に手を出すな』の主題歌となりました。
カップリング曲の『Blueage Dream』もたかみーが楽曲提供しています。
THE ALFEEのセルフカバー↓も素敵ですよ。


↑試聴できます。
6位 ツキ (猿岩石)


↑試聴できます。
(1997/作詞 高井良斉(秋元康)/作曲 高見沢俊彦/編曲 松浦晃久)
今やテレビで引っ張りだこの有吉弘行さんと、最近芸能界に復帰した森脇和成さんの二人で『猿岩石』というお笑いコンビで活動したいた頃に発売されました。明るく元気な歌詞と音楽が耳に残る名曲です。
カップリング曲の『NEWS』もたかみーが楽曲提供しています。
5位 Windy boy (薬師丸ひろ子)


↑試聴できます。(アルバム15曲目)
(1989/作詞作曲 高見沢俊彦/編曲 杉山卓夫、江口信夫)
薬師丸ひろ子さん主演の映画『レディ! レディ READY! LADY』の主題歌です。薬師丸ひろ子さんの柔らかで優しい歌声と切ない歌詞がすごくピッタリで、癒される曲です。”Windy boy=風少年”という言葉が、私の中の厨二心をくすぐるんですよね。
薬師丸ひろ子さんは圧倒的美しさと愛らしさを兼ね備えていて、女優としても素晴らしいし、歌も上手くって、天は彼女に何物与えるねん!って感じのお方ですよね。(あれ、さっきも言った気がする)
4位 太陽を抱きたい (高橋克典)


↑試聴できます。(アルバムディスク1の12曲目)
(1999/作詞 高橋克典/作曲 高見沢俊彦)
高橋克典さん主演のドラマ『サラリーマン金太郎』の挿入歌です。作詞は高橋克典さんによるものなんですが、めちゃくちゃ素敵で、才能を隠しきれない作品となっております。歌も上手い!カッコイイ!
たかみーは同ドラマの音楽プロデュースをしており、主題歌はTHE ALFEEのシングル『希望の鐘がなる朝に』だったり、劇中歌も多数手がけています。
当時、リアルタイムで見ていたドラマなので懐かしいな〜。ドラマの内容もすごく楽しかったし。
ドラマ『サラリーマン金太郎』のサントラはこちら↓
3位 夢のチカラ (上戸彩)


↑試聴できます。
(2005/作詞作曲 高見沢俊彦)
上戸彩さん主演のドラマ『アタックNO.1』のエンディングテーマです。夢を叶えるため頑張っている人にぜひ聴いてほしい曲ですね。この曲すごくキーが高い歌うのが難しい曲だと思うんですが、上戸彩さん見事に歌い上げています。すごい!
カップリング曲の『Get Fight』もたかみーが楽曲提供しています。
THE ALFEEによるセルフカバーもCD化されております。上戸彩さんバージョンとはまた一味違ったアレンジが素敵なんですよ。


↑試聴できます。
2位 命のキセキ (KinKi Kids)


↑試聴ないみたいです
(2013/作詞作曲 高見沢俊彦/編曲 CHOKKAKU/コーラスアレンジ Ko-saku)
堂本兄弟でKinKi Kidsのお二人と仲良くなったたかみーが提供した楽曲です。KinKi Kidsの『L album』に収録されています。メロディアスな楽曲に素晴らしい歌詞、KinKi Kidsのお二人が丁寧に歌い上げたこの曲は、まさに神曲の名にふさわしいかと!
私事ですが、ALFEEに出会う前まではKinKi Kidsの大ファンでしたので、ALFEEとKinKi Kidsが交流するようになってめちゃくちゃ嬉しいんですよ!これからも両者ぜひ仲良くしていただきたい!
1位 さよならが言えなくて… (中村雅俊)


↑試聴できます。
(1987/作詞作曲 高見沢俊彦/編曲 佐藤準)
映えある第1位とさせていただきましたのは、俳優、中村雅俊さんが歌う『さよならが言えなくて…』です!
別れの歌なんですが、中村雅俊さんの優しくセクシーな声で歌われると、めっちゃ切なくてキュンとするんですよ。
ダイドーブレンドコーヒーのCMソングに使われていました。
THE ALFEEもセルフカバーしています。『Kitto』というタイトルで全歌詞英語になっていて、こちら↓もとっても素敵なのです。


↑試聴できます。
まとめ
ここに挙げた曲以外にも神曲は多数あるんですが、すべて紹介しきれないので15曲に絞らせていただきました!
新たな発見はありましたか?それとも、懐かしいな〜って思いました?
今年でデビュー45周年となるALFEEはやはり芸能界の繋がりも幅広いですね。たくさんの人に慕われ、愛されているALFEEをこれからも応援していきたいと思います♪