【2019年9月】コストコ購入品大公開【得か損か!?】

2019年9月、遅ればせながらコストコデビューいたしました!
我が家には大容量の食品など必要ないと思っていて今まで行かなかったのですが、子供たちも大きくなってきたので行ってみることにしました。
「コストコはコスパが良い!」とよく耳にしますが本当にお得だったのか?
この記事では、今回購入した全商品をAmazon、ネットスーパー、楽天市場などで普段購入する商品と比較したいと思います!
【コストコ VS Amazon、ネットスーパー、楽天市場】価格比較リスト


※2019年9月現在のAmazon、イオンネットスーパー、楽天市場などから最安値のものと比較。全て税込価格です。
コストコ | Amazon、ネットスーパー、楽天市場など | コストコの方が得か損か |
ベビーキウイ450g 698円 | (該当品なし) | (0円) |
いんげん454g 399円 | いんげん454g 1,470円 | 1,071円得 |
シャトーサンミッシェル750ml 998円 | シャトーサンミッシェル750ml 1,447円 | 449円得 |
発芽大豆450g 598円 | 蒸し大豆450g 572円 | 26円損 |
ハロウィンチョコ1kg 1,298円 | ハロウィンチョコ1kg 2,290円 | 992円得 |
さといも1kg 538円 | さといも1kg 644円 | 106円得 |
シュリンプカクテル585g 1,880円 | (該当品なし) | (0円) |
アスパラ450g 580円 | アスパラ450g 1,196円 | 616円得 |
マリナラソース2.7kg 1,448円 | アンナマンマ2.7kg 2,640円 | 1,192円得 |
だいこん1本 148円 | だいこん1本 210円 | 62円得 |
冷凍さぬきうどん10食 468円 | 冷凍さぬきうどん10食 594円 | 126円得 |
クーラーバッグ大小 2,198円 | (該当品なし) | (0円) |
フェイシャルティッシュ12個 1,858円 | トップバリュボックスティッシュ12個 538円 | 1,320円損 |
木村屋總本店パンケーキ12個 478円 | ヤマザキホットケーキサンド12個 630円 | 152円得 |
マルハニチロツナ缶80g×16個 1,648円 | はごろもシーチキン70g×16個 2,416円 | 768円得 |
ポンデケージョ24個 998円 | (該当品なし) | (0円) |
産地のみそ汁めぐり40食 998円 | 産地のみそ汁めぐり40食 1,070円 | 72円得 |
ガロファロオーガニックスパゲティー500g×8袋 1,480円 | マ・マースパゲッティー4kg 2,568円 | 1,088円得 |
エコフレンドリー食器用洗剤3L 1,098円 | ヤシノミ食器用洗剤3L 1,167円 | 69円得 |
牛乳1L×2本 399円 | ローソン牛乳1L×2本 416円 | 17円得 |
ハニーベアー680g×3本 1,780円 | トップバリュはちみつ340g×6本 4,782円 | 3,002円得 |
ニトムズコロコロ9巻 1,568円 | ニトムズコロコロ9巻 1,899円 | 331円得 |
ディズニーコスメバッグ2個 5,160円 (1個あたり2,580円) | ディズニーコスメバッグ2個 6,990円 (1個あたり3,495円) | 1,830円得 (1個あたり915円得) |
しらす435g 1,735円 | しらす435g 1,871円 | 136円得 |
スモークベーコンカルボナーラ1kg 1,180円 | ローソンカルボナーラ1kg 1,440円 | 260円得 |
冷凍生餃子50個入 748円 | オイシックス冷凍餃子50個入 1,058円 | 310円得 |
ピーマン500g 399円 | ピーマン500g 646円 | 247円得 |
子持ちししゃも46尾 1,680円 | ししゃも46尾 3,947円 | 2,267円得 |
天然生秋鮭978g 1,643円 | 北海道生秋鮭978g 1,931円 | 288円得 |
パプリカ6玉 899円 | パプリカ6玉 882円 | 17円損 |
塩さばフィレ9切1.7kg 1,928円 | 塩さば9切 1,935円 | 7円得 |
オイコス12個 998円 | オイコス12個 1,920円 | 922円得 |
しいたけ400g 498円 | しいたけ400g 856円 | 358円得 |
プレスンシール3個 1,588円 | プレスンシール3個(メルカリ) 2,300円 | 712円得 |
カットサラダ400g 498円 | カットサラダ400g 741円 | 243円得 |
トリプルチーズタルト1.3kg 1,280円 | チーズタルト16切 2,800円 | 1,520円得 |
6色チーズピザ40cm 1,398円 | ドミノピザ40cm 2,700円 | 1,302円得 |
ディナーロール36個 458円 | トップバリュバターロール36個 570円 | 112円得 |
特選ファミリー寿司50貫 4,980円 | 108円寿司50貫 5,400円 | 420円 得 |
チョッピーノスープ1.8kg 1,498円 | (該当品なし) | (0円) |
プチトマト900g 1,098円 | プチトマト900g 1,932円 | 834円得 |
コストコ合計 53,221円 | Amazon、ネットスーパー、楽天市場など合計 66,468円 | 13,247円得 |
コストコの方が13,247円得!
という結果となりました!


できる限り普段購入しているものと比較して計算してみましたが、厳密に言うと品質や1つ当たりのサイズがコストコの方が上なものもあるので、実際はもっとお得な気がしています。
買い物以外にかかった費用は、
・コストコ入会金 4,752円
・レンタカー代 4,340円
・ガソリン代 594円
合計 9,686円でした。
これらを含めてもコストコでのお買い物はお得でしたよ。
リピ決定!ベスト5
1. シュリンプカクテル
→シンプルに美味しい。レモンを絞ると美味しいし、付属のチリソースも美味しいし、子供はマヨネーズや塩を振って食べられる。すぐになくなっちゃったので今度は2パック買いたいな。
2.プチトマト
→カナダ産で甘くて美味しい。トマトが好きでも嫌いでもない子供たちがもっと食べたいと言うほど。
3.オイコス
→普通にオイコスが安い。プレーンのを買ってはちみつやてんさい糖で食べてます。主に子供のおやつ。
4.ししゃも
→ししゃもってスーパーだと高いから(中国産を除く)あまり買わないんだけど、コストコのはノルウェー産だし安いし美味しい。また買いたい。
5.ファミリー寿司50貫
→ケースがでかいから食べるまで気がつかなかったんだけど、1個1個が本当にでかい。1口で食べられない大きさ。そして美味い。しかし50貫は多かったので(余ったのは翌日、海鮮雑炊にして食べました。)次回は少し小さめのを買いたいな。
リピはないかな…ワースト6
1.天然生秋鮭
→味は美味しかったけど、さばくのがめちゃくちゃ面倒だった。ウロコが固くて取れなかったので皮を剥いだ。次は刺身でも食べられるサーモンフィレの方を買いたいな。
2.フェイシャルティッシュ
→パッケージが可愛くてサイズ感も好きなんだけど、中身が高級ティッシュなためお値段が高め…。物は良いけれど、我が家では子供たちがじゃんじゃんティッシュを使うので安価なものでいいかなと思った。
3.チョッピーノスープ
→美味しいんだけど、ちょっと辛くて子供達が食べられなかった。
4.冷凍生餃子
→美味しいんだけど、餃子同士がくっついちゃって扱いづらかったのと、皮が薄くて水餃子にしたら破れてしまった。
5.プレスンシール
→ケースが大きくて手が小さめな私には使いづらい。収納もしづらい。普通のラップの方がいいなと思った。
6.スモークベーコンカルボナーラ
→美味しいんだけど、コショウ多めで子供たちがあまり食べられなかった。
まとめ
コストコはスーパーではなく、テーマパークなんだ。
宝探ししてるような気分。
買い物が楽しいと思ったのなんて何年ぶりかな。
コストコにハマる人が続出する理由がわかった気がします。
私はミニマリストなので、
「大量に買って大量にストックするとか無理」
「コストコは敵」
と今までコストコには縁がないものと思っていましたが、誤解でしたね。確かに普通のスーパーやドラッグストアよりも大容量のものが多いけど、必要なものを必要な分だけ買えば特に問題はありませんでした。友人知人のアドバイスやネットの情報のおかげで、賢く買い物できたと思います。
自宅からコストコまで車で1時間くらいかかるので頻繁には行けませんが、3〜4ヶ月に1回くらいのペースで行けたらいいなと思っています♪